今年保育園の年長さんになった子供が「ゲーム」をしたいと言ってきました。何のゲームをやりたいとかは無いようで、コントローラーを使った「ゲーム」をしたいと言ってきました。
子供向けと言えばニンテンドースイッチですが、我が家にはゲーム本体はプレイステーション4しかありませんでした。
ニンテンドースイッチを購入してあげれば良かったんですが、本体とソフトを買ったら4万くらいしますし、来年には新型が出るとのうわさもあり、購入は出来ませんでした。
幸い子供は「マリオ」「ポケモン」がしたいとは言っておらず、コントローラーでゲームが出来ればいいようで、一旦プレイステーション4で子供向けのゲームを探してみました。
調べてみた結果、我が家では「リビッツビックアドベンチャー」というソフトを購入してみました。
「リビッツビックアドベンチャー」というソフトを買った理由は
- キャラクターが可愛かった
- オフラインで2人出来る。
ここが決めてで買ってみました。
買ってみて子供にさせてみましたが、難しいところもありました。
- コントローラーが大きく子供の手に合わない
- アクションゲームで難しい
ただ買って1週間ですが、楽しそうにやっています。
ここからは我が家で起こったことを詳しく書いていきます。
買った理由
キャラクターが可愛かった
リビッツは見た目が可愛らしく、子供にも親しみやすいキャラクターでした。ゲームの舞台となる世界もカラフルで見ていて楽しい感じでした。


キャラクターの着せ替えもできて可愛らしいです。
オフラインで2人できる
とりあえず大人が先導出来るので、なんとかストーリーを進めることが出来ます。
コントローラーを二つ買えばオフラインで二人用で出来ます。プレイステーション4で二人用を初めてやりましたが、コントローラー1個につきユーザーを設定すればできます。
2つ目のコントローラーは一旦ケーブルにつないでペアリングして、そのあとゲストユーザーを選べば簡単にゲームできます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ワイヤレスコントローラーを使う | PlayStation®4 ユーザーズガイド
難しかった部分
コントローラーがでかい
年長の子供ではうまく握れていません。スティック部分に上手く親指が届いていなかったり、ボタンも親指で届いていませんでした。
ただコントローラーにぎり、そのコントローラーに応じて、キャラクター動くだけで子供は楽しそうなので、大丈夫でした。
もう1週間立ちますが、いまだに一番最初のステージを楽しそうにやっています。
ゲーム自体は難しい
私自身も「マリオ」などのアクションゲームは苦手、プレイステーション4は「モンハン」をやる為だけに買いました。
今後子供が慣れてきてどんどんステージが難しくなった場合はどうしたらいいか悩んでいます。

真ん中の敵キャラクターを倒せずに呆然とする私。

進み方がわからず呆然とする私。
YouTubeで攻略動画がある
YouTubeで検索をかけたらわかりやすい動画がありました。これを見れば何とかなるような気がします。
ゲームの評判
リビッツビッグアドベンチャー、クリア!
— Hari (@hrpocket) December 4, 2024
手作り風のステージとリビッツ達がすごくかわいい
色んなギミックが出てきて飽きない!
後半の難易度は結構ガチ😂
マルチは画面共有なのがネックかな
収集要素&チャレンジも豊富でやり込むと果てしなさそう。
またいつの日かリビッツに会いたい🧶 pic.twitter.com/Bqqvo2HrKi
結構大人もガチでやれるゲームのようですね。
キャンディを食べようとしたら突然殴られて涙をこらえるバナナの表情が可哀想だけど可愛い🤣#リビッツ pic.twitter.com/yb62tw81fr
— りゅう (@ryu55rin) November 20, 2024
こんなこともできるようです。
コメント