座りっぱなしで死亡リスク増大?少しの運動で健康的な生活を送るための方法【ホンマでっか!TVより】

バラエティ

現代社会は、デスクワークや長時間の運転など、座りっぱなしの時間が増えがちです。しかし、この「座りすぎ」は、私たちの健康に深刻な影響を与えていることをご存知でしょうか?実は喫煙や飲酒と並んで数が多いことは知っていましたか。そんな座りすぎがなぜ危険で、どんな対策があるのかまとめてみました。

座りすぎにより健康被害

日本人の平均座位時間は、世界最長の7時間という結果がシドニー大学などオーストラリアの研究機関の調査でわかりました。長時間座り続けることで血流や筋肉の代謝が低下し、心筋梗塞、脳血管疾患、肥満、糖尿病、がん、認知症など健康に害を及ぼす危険性が指摘されています。1日に座っている時間が4時間未満の成人と比べ、1日に11時間以上座っている人は死亡リスクが40%も高まるといわれ、2011年、WHO(世界保健機関)によれば、「世界で年間200万人の死因になる」という発表もあります。

WHOの発表では、喫煙は世界で500万人以上、飲酒は300万人以上の死因といわれています。いまや“座りすぎ”も喫煙や飲酒と同じように健康リスクを脅かす問題の一つなのです。

スポーツ庁WEB広報マガジンより

座りすぎがもたらす主なリスク

  • 代謝の低下: 筋肉の活動が低下し、基礎代謝が落ちることで太りやすくなります。
  • 血行不良: 長時間同じ姿勢を続けると血流が悪くなり、冷え性やむくみを引き起こす可能性があります。
  • 腰痛: 長時間座ることで腰に負担がかかり、慢性的な腰痛の原因となります。
  • 内臓機能の低下: 腸の動きが鈍くなり、便秘や消化不良を引き起こす可能性があります。
  • 心疾患リスクの上昇: 長時間座っていることは、心臓病や脳卒中などのリスクを高めることがわかっています。
  • 糖尿病リスクの上昇: 血糖値のコントロールが難しくなり、糖尿病のリスクが高まります。
  • がんリスクの上昇: 特に大腸がんのリスクが高まるという研究結果も。

座りすぎを予防するためにできること

こまめな休憩

30分~1時間に1回は席を立ち、軽いストレッチや簡単な運動をしましょう。

エコノミークラス症候群の予防ストレッチが効果的です。

立ちながら仕事

デスクワークの場合は、スタンディングデスクを利用したり、立って作業できる環境を整えたりするのも良いでしょう。

その他の対策は自分でコピーや資料を取りに行くようにする。用事があるときはメールや内線を使わず歩いて行く。など色々ありますね。普段エレベーターを使用する方なら、時々階段に置き換えるのもいいでしょう。

通勤時間を有効活用

電車内でのストレッチや、最寄りの駅まで歩くなど、ちょっとした工夫で運動量を増やせます。

たどえば駅ではエスカレーターを使わず、階段を使う。つま先立ちも効果が高いようです。

こちらの動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。

自分に合うクッションを探す

デスクワークで長時間座り続けることは、腰痛や肩こりの原因となります。正しい姿勢は、血行を促進し、脳への酸素供給を円滑にします。

クッションを使用することで、自然な姿勢を維持しやすくなります。特に、腰の部分をサポートするクッションは、腰のS字カーブを保ち、背骨への負担を軽減します。クッションを使用しても、正しい姿勢を心がけることが大切です。

デスクワークにおすすめのクッション

アマゾンのクッション評価の高いクッションを載せております。

腰痛対策クッション

腰のS字カーブをサポートし、腰への負担を軽減するクッションです。

Bitly
座布団タイプクッション

お尻の痛みを軽減し、体圧を分散するクッションです。

Bitly
ゲルタイプクッション

体温で柔らかくなり、身体にフィットするクッションです。

Bitly

アクティブな趣味を持つ

ウォーキング、ヨガ、ダンスなど、体を動かす趣味を持つことで、自然と運動の習慣が身につきます。

こちらは王道ですね。好きなスポーツ始めるといいですね。手軽に出来ることも重要ですね。まずは続けることが大事ですから。

まとめ

座りすぎは、現代人が抱える大きな健康問題の一つです。しかし、意識して生活習慣を見直すことで、健康的な体を取り戻すことは可能です。ぜひ、この記事を参考に、ご自身の生活の中に運動を取り入れてみましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました