2024年7月に上場した「タイミー」。ざっくりいうとスポットワークという名の、日雇いアルバイトのアプリ版です。日雇い労働というと、肉体労働のイメージですが、タイミーは接客業が多いです。
そんなタイミーですが、初日からワンオペで店舗に教える人がいない。そんなことがちらほら起こるようです。中には初日でワンオペ、閉店作業のような現場もあるようです。
そんな悲哀のポストをまとめてみました。
タイミーあるある
タイミー初日で「1日店長」
今これ、助けてくれ pic.twitter.com/IPiiqbiCwn
— ひろきいいいい (@kamatte_D2) October 13, 2024
訂正2(ツー)
— ひろきいいいい (@kamatte_D2) October 14, 2024
身内のネタツイ感覚だったので詳しく書いていなかったのですが2階に店舗があり僕は1階の出張売り場の様な場所でワンオペしていました。
レジの使い方や閉め方は事前にお店の方に教えてもらっていたので問題なく出来ました。働いた感想としては後半は慣れてめちゃくちゃ面白かったです❗️
日雇いでワンオペは大変ですね。今までの人生の経験がものをいうかもしれませんね。タイミーで業種を選ぶうえで昔やったことのある業種を選ぶと少しは気が楽かもしれませんね。
はっ?えっ?嘘だろ😱今日のタイミー、雑貨屋さんなんだけど初めてなのにワンオペで販売から締め作業までやれって。もう逃げたいんだけど💨💨キャッシュレスとか、分かんないよ🤷本気で言ってんの?#タイミー #ギグワーク
— 40代フリーター女子いおりんのバイト日記 (@qtu2_c) April 27, 2024
今のレジはクレジット、キャッシュレス、現金と様々なサービスがある為、一言でレジと言っても、難しいですよね。
【危険店舗共有定期】
— プロタイミー選手 汚池百合子 (@oikeyurikoAHO) September 9, 2024
これは久々にヤバいんよ。客として行くのもヤバいのでちゃんと晒すよ。
2日前のGoogle口コミの返答でも嘘八百。(次投稿にスクショあり)
応募要項にしっかりと
タイミーにワンオペでやらせると明記されてるからね。
渋谷の担担担
気をつけようね pic.twitter.com/msIjqMeK0h
こちらのポストは募集要項にすでにワンオペで作業すると記載があったようです。飲食経験者じゃないと難しいですね。
タイミーと働く側も大変【バックレ】
タイミー、連絡なしの無断欠勤
— 姫路のたこ焼あずきち (@azukichi2021) January 2, 2024
本日の営業は終了しました
ワンオペは無理っす🙏
個人店はタイミーの導入、一考が必要やね
今のところ2/4で著しい問題行動が発生してるよ
タイミーの人バックれて6時間ワンオペになると思わなかった。他の店舗だと窃盗が何件かあったりしてるからハズレが多すぎる
— くりのこ (@kurinoko1985) January 25, 2024
アルバイトへの考え方を変えるきっかけ
この間ホームセンターに行ったとき、お店の人に「〇〇ありますか?」と聞いたら「すみません私タイミーなのでわかりません」ってその人答えた。
— hk (@pori313) October 13, 2024
それ聞いてなんかすごく良いなと思ったんだよね。パートタイム労働なんて、こんぐらいのユルさでいいんだよ。
よく海外のアルバイトが適当だなんて話を聞きましたが、日本の「おもてなし精神」によって正社員、アルバイトが分け隔てなく、接客できるようにと言われていました。
これからはアルバイトの方がユルい接客をしてるのが普通で、しっかりした接客をしていたらプラスに捉えていきたいですね。
減点式ではなく加点式で物事考えていきたいと思います。
このポストには賛否両論
このいいねしてる人は多分タイミー側の視点でしか考えてないでしょ。
— kg (@kgrq) October 14, 2024
客として考えてみ?わかんないから店員に聞いてるのにこの対応されたら「は?」ってならない?
分からないなら「分からないので対応出来る方呼んできます」ぐらいあるだろw
タイミーもちゃんと対価貰うんだからそれぐらいはしようよ https://t.co/jomuegNiNj
ホムセンとかドラストとか、陳列業務を外注しているところは結構ある。客から見たら「商品を並べている=お店の人」となってしまうけど、聞かれた外注さんはホントに分からなかったり、「客への対応は契約内容に入ってない」場合もある。だから「これぐらいの緩さでいい」と思える気持ちはめっちゃ大事 https://t.co/yumFooLNml
— エイリ@ゆるゲーム配信 (@areeiri9999) October 14, 2024
まとめ
タイミーはまだできたばかりの新しいサービスです。人口が減り、人手不足が続いていくのでこういったことはどんどん増えていくでしょう。
今はタイミーを雇い、次は日本語のわかる外国の方を雇い、次は日本語のわからない方を雇い、最後はロボットになるのではないでしょうか。どんどん変わる常識に合わせていかないといけないのかもしれませんね。
コメント