世界の果てまでイッテQでみやぞんさんがインドの床屋さんでうけたインドのマッサージが激しすぎると話題になりました。一見やらせのように見えるインドの床屋さんのマッサージですが、本当にあんなに激しいマッサージをしているのでしょうか。
YouTubeの動画がいくつかインドのマッサージの風景が上がっており、まとめてみました。
なぜインドの床屋のマッサージはあんなにすごいのか。
アーユルヴェーダという、インドに起源を持つ世界最古の医学から来ているのかもしれません。
ただ今回インドのマッサージの動画を見ましたが、顔が真っ白にしてましたが、あんなに激しいマッサージは見つけることはできませんでした。
インドの床屋さんのマッサージYouTubeの動画まとめ
YouTubeではインドの床屋さんのマッサージの動画がいくつも上がっておりました。器具を使ったマッサージと手を使ったマッサージの2種類ありました。
器具を使ったマッサージ
こちらの方がうけたマッサージは手でやるのではなく、器具を使ったマッサージをおこなっておりました。最後に顔にパックもされていました。
1年前の動画になりますが、金額は日本円で約1040円だったそうです。
手を使ったマッサージ
こちらのマッサージはみやぞんさんがおこなっていたマッサージに似ていました。手でマッサージをしています。YouTubeの詳細に感想を書いてあり、気持ちが良かったとのことでした。
なぜこういったマッサージになったのかは明確なことはわかりませんでした。ただインドには健康や美容に対して独特な価値観があるようです。
アーユルヴェーダ:5000年の歴史を持つインドの伝統医学
アーユルヴェーダは、インドに起源を持つ世界最古の医学の一つです。心と体のバランスを重視し、健康な生活を送るための知恵と技術を提供します。
アーユルヴェーダの基礎
- トリ・ドーシャ理論: 人間の体質は、ヴァータ、ピッタ、カパの3つのドーシャのバランスによって決まると考えられています。
- 体質別ケア: 各人のドーシャのバランスに合わせて、食事や生活習慣を調整することで、健康を維持します。
アーユルヴェーダの治療法
- 食事療法: 体質に合わせた食事で、健康を促進します。
- ハーブ療法: 様々なハーブを用いて、体の不調を整えます。
- マッサージ: オイルマッサージなど、体のリラクゼーションとデトックスを促します。
- 瞑想・ヨガ: 心身をリラックスさせ、ストレスを軽減します。
- パンチャカルマ: 体内の毒素を排出し、ドーシャのバランスを整える浄化療法です。
まとめ
アーユルヴェーダとは、単なる治療法ではなく、健康な生活を送るための包括的な体系です。体質に合わせたケアを通して、心身ともに健やかで豊かな人生を送ることができます。
こういった文化があり、床屋さんでのマッサージもアーユルヴェーダの中の考え方の一つだったのでないでしょうか。
みやぞんさんのマッサージはやりすぎだったとは思いますけどね。
コメント